人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アカシア姫のチョボラ日記


one for all, all for oneの気持ちでちょっとしたボランティアをしています。そんな日々を綴るブログです。
by akashiahime
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
花咲か爺さんへ コメン..
by akashiahime at 17:19
2024年元旦の16時1..
by 花咲か爺 at 13:57
くてくてさんへ お見舞..
by akashiahime at 20:20
内灘町も地震の被害が大き..
by くてくて at 07:27
花咲か爺さんへ お見舞..
by akashiahime at 10:44
いかがお過ごしかと思って..
by 花さか爺 at 18:15
花咲か爺さんへ 先日は..
by akashiahime at 13:33
風旅さんは私の人生の一か..
by 花咲か爺 at 15:05
ちばさんへ はい、運転..
by akashiahime at 19:46
紫陽花が綺麗ですね! ..
by ちば at 21:36
最新のトラックバック
お気に入りブログ
インフォメーション
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

匠の技をほんの少し、、

これは
匠の技をほんの少し、、_f0062159_20204774.jpg

「表具を知る」という内灘町書道協会の勉強会です。
裏打ちを体験しました
手順は
作品にあわせて当て紙、裏打紙を切る
次に当て紙に霧吹きしわを伸ばし、作品をのせて霧吹き軽くしわを伸ばす
裏打ち紙に糊付け、作品の上に置き、台からはずし貼り台に貼る
と言う手順ですが、、、
匠の技をほんの少し、、_f0062159_20253171.jpg

匠の技をほんの少し、、_f0062159_20235329.jpg

匠の技をほんの少し、、_f0062159_2028631.jpg

鮮やかな手つきでお手本を見せてもらったのですが
とても難しい作業です。
紙がすぐにしわになってしまいます。
しわを伸ばすのは容易ではなかった!
でも匠の技であっという間に修復!

指導は
匠の技をほんの少し、、_f0062159_2036365.jpg
表具師ー岡田正さんでした!

匠の技をほんの少し、、_f0062159_20391881.jpg
仕上がりが楽しみ!
匠の技をほんの少し、、_f0062159_2045419.jpg


by akashiahime | 2009-01-26 20:43 | 日記 | Comments(14)
Commented by reiko at 2009-01-26 21:50 x
ほほ~やりましたね~☆
さすが内灘ですわっ(笑)
裏打ちは私も2度ほどチャレンジ
したことがありますが何度やっても
難しいし、忘れてしまいます(苦笑)

素敵な「風」の字が裏打ちされていますね☆
Commented by ツマ at 2009-01-26 22:38 x
裏打ちですか。すごい勉強会ですね。
こんな勉強会があったら、(作品はないので(笑))ひとまず見るだけでも見ていたいです~。
Commented by linetherapy at 2009-01-27 13:34
糊の入った桶とハケは、年期が入って良い感じですね。”職人”って感じ!
Commented by akashiahime at 2009-01-27 20:39 x
reikoさんへ
こんばんは、不器用な私にはとても難しい裏打ちでした。
作品も書いていないので、中学生の作品を持っていきました!

「風」をほめてもらって大喜びしていますよ(笑)
Commented by akashiahime at 2009-01-27 20:42 x
ツマさんへ
こんばんは!最初見ていたときには、「出来そう!」なんて思いましたが甘かった!不器用な私には無理無理!しわがいっぱい!
己のしわだけで充分なのですが、、、
Commented by akashiahime at 2009-01-27 20:46 x
linetherapyさんへ
糊はこの寒の水を使って作ると腐らないそうですよ!
はけは棕櫚でできています。何でも道具が大事ですネ
Commented by netton at 2009-01-27 22:28 x
一番下の写真が不思議に見えます。
これって!透けて見えるんですカァーΣ^)/
表具を知らないので、とんでもないことを言ってますか?
Commented by くてくて at 2009-01-28 19:40 x
なんかいいですねぇ。五箇山の道の駅で紙すきやりましたが、それだけでも難しく、、、ましてやこんな。。。。。
仕上がり楽しみですね!
Commented by akashiahime at 2009-01-29 23:30
nettonさんへ
こんばんは、一番下の写真は、裏打ちした作品を乾かすための板です。工程がいろいろあり、手間がかかりますね。
Commented by akashiahime at 2009-01-29 23:32
くてくてさんへ
紙すきをされたことがあるのですか!
一枚の紙、一枚の作品が仕上がるまでに多くの作業が
ありますね。この日はいろいろ学びがありました♪
Commented by tokimekiroman at 2009-01-30 22:00
匠の技を学ぶっていいですね!
意外とむずかしそうですね。
障子の紙もうまく張れないので、むずかしさ、分かるような気がします。
Commented by gonkappa at 2009-01-31 20:53
表具ですか?仕上がりはどんな感じに仕上がるんでしょうね。
表具というと掛け軸ぐらいしか思いつかないのですが??
Commented by akashiahime at 2009-02-02 20:30
ときめきさんへ
難しいことを難なくこともなげになさるのですが、
いざ体験してみると四苦八苦でした(笑)
Commented by akashiahime at 2009-02-02 20:33
gonkappaさんへ
本日(2月2日)出来上がり、手元に戻ってきました!
これを額に入れてそのうちアップしますね!
裏打ちをするとピンとなりました!
<< 10回目のコンサート♪ コーヒーの香り♪ >>