カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
金沢発ときめき浪漫 風の旅人 内灘花の会 山里くつきフォトレター あやのっちのひとりごと のり&ベージュ ... ... linetherapy ECO CREATIVE 内灘 風と砂の館ブログ 温泉エネツーリズム!観光... バイオメタンで聖火を燃やそう! インフォメーション
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日、11月26日は第20回内灘砂丘フェスティバルでした。 ![]() リハーサル中の内灘中学校吹奏楽部総勢51名です。 ![]() ![]() ボランティア控室 ![]() 今年の砂丘フェスティバルテーマ「創り奏でる物語」 ▲
by akashiahime
| 2017-11-27 22:05
| 郷土
|
Comments(0)
![]()
![]() 明日になりました。 ![]() ステージにはオブジェも置かれています。 ▲
by akashiahime
| 2017-11-25 22:33
| 郷土
|
Comments(0)
![]()
11月18日(土)午後2時から ![]() ![]() 水洞先生 ![]() 一日中雨、 ▲
by akashiahime
| 2017-11-18 23:01
| 郷土
|
Comments(0)
![]()
第20回内灘砂丘フェスティバルが ![]() 最近は舞台を飾るオブジェも製作しています。 ▲
by akashiahime
| 2017-11-09 22:30
| 郷土
|
Comments(0)
![]()
9月9日、重陽の節句ですね。
今日は林帯遊歩道をゆっくり散歩しました。 汗びっしょりになりましたが、 気持ちの良い散歩でした! ![]() ![]() ![]() ▲
by akashiahime
| 2017-09-09 19:33
| 郷土
|
Comments(0)
![]()
4月5日に完成した内灘町のほのぼの湯
これまでと同じ場所ですが、建て替えて新しくなりました。 まだ一度も行ったことがなかったのですが、 眺望がすばらしいというので見に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2階建てのほのぼの湯、お風呂は2階にあります。 そして2階から、河北潟を見ることができます。 潟越しには、立山連峰、白山連峰を見ることができます。 1階は広々とした空間です。 足湯もあります。 今日は入浴しなかったけれど、今度来てみようと! 入浴料は中学生から65歳未満400円、4歳~小学生100円 町内の人で65歳以上~70歳未満は200円、70歳以上になると100円だそうです。 ![]() 温泉です! ▲
by akashiahime
| 2017-06-15 22:29
| 郷土
|
Comments(0)
![]()
5月20日(土)
風旅友人と 兼六園へ行きました。 広島からの友人は、兼六園をゆっくり見たいとの事でした。 我々は皆65歳以上なので年齢を証明できるものを提示して 3人とも無料で入園です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三十間長屋へ。菱櫓・五十間長屋は復元されたのですが、三十間長屋は昔のままです。 江戸時代には食器を保管、幕末は武器弾薬などを保管、 金沢大学が城内にあったころは図書館として使われていたそうです。 三十間長屋の古さが良かったです。 ![]() いろいろな石垣を見ることができます。 石垣に囲まれている感じです。 庭園は、盆地のように何か底の方にあるといった雰囲気です。 ![]() お菓子は銘が「唐衣」小出製、お抹茶は「栄の白」野田屋製でした。 最後に訪れたのは ![]() 中には入れません。 石川県に住んでいてもなかなかゆっくり散策することのない兼六園 たくさんの観光客でいっぱいでしたが、風旅の案内で 普段あまり訪れないところに行きました。 久しぶりに兼六園を堪能しました。 ▲
by akashiahime
| 2017-05-20 20:27
| 郷土
|
Comments(2)
![]()
5月19日(金)
ここのところ、アカシア(ニセアカシア)が満開で 窓を開けるごとにアカシアの甘い香りが漂うというより むせ返るように香ります。 今日は晴天!朝の林帯遊歩道を歩いてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化協会員がアカシアロマンチック祭の時に植樹したものです。 ずいぶん大きくなりました。 ![]() ![]() 昔と変わらぬ看板です。今年は5月21日です。 アカシアロマンチック祭19回目を数えます。 文化協会員の発案で始まったアカシアロマンチック祭です。 以前は、この林帯遊歩道全体で開催されていました。 遊歩道をゆったりのんびり散策しながら、 川の流れの中にある洲のようにそこここに各協会の 趣向を凝らしたイベントテントがありました。 普通のお祭りとは異なる、何かしら風情のあるお祭りでした。 ここ最近は、イベントを集めてポケットパークと 恐竜公園で開催するようになりました。 時の流れとともに、祭りも変わってきました。 年を重ねて、祭りからは足が遠のきつつありますが、 国際交流ボランティアのグループで フリーマーケットを開催します。 なにはともあれアカシアの遊歩道は今が最高です! ▲
by akashiahime
| 2017-05-19 21:33
| 郷土
|
Comments(0)
![]()
5月11日(木)
夕方、林帯遊歩道を散歩すると アカシアが(本当はニセアカシアですが)咲き出していました。 先日見た時はまだ花芽がツクンツクンとしていたのですが 今日は、もう白い花房に! そして甘い香りが漂っていました。 ![]() ![]() 林帯遊歩道はいつ歩いても気持ちがいいのですが、 アカシアの白い花房が降るように咲き、甘い香りが町を包むこの時期は 大好きな季節です。 今年のアカシアロマンチック祭は21日ですが、花は持つでしょうか? おまけ ![]() 内灘砂丘フェスティバル出演の折りに 記念植樹したヤマボウシも白い花を付け出しました。 ▲
by akashiahime
| 2017-05-11 22:26
| 郷土
|
Comments(2)
![]()
昨日も今日もとても寒い一日となりました。
金沢から俳句のグループが内灘へ来られました。 縁あって、内灘をご案内することとなりました。 久しぶりに「風と砂の館」からご紹介し、 近くにある句碑、文学碑、内灘海岸、 内灘闘争時の試射指揮所、着弾地観測所、 小濱神社社趾、小濱神社などに行きました。 楽しくおしゃべりをしながらの案内させていただきました。 風と砂の館の業務を終えてから2年が経ちますので 忘れていることもありましたが、 今日は脳が少し働いたかなあと・・・ 暖かくなったら、また吟行に来られるそうです。 ![]() ![]() おせんべいも一枚一枚加賀の千代女の俳句が書かれていました。 ▲
by akashiahime
| 2017-03-08 21:14
| 郷土
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||